廃棄物の種類

廃アルカリとは。定義と種類、処分方法を解説

廃アルカリ
oono

廃アルカリは、製造業や化学工業などのさまざまな業種から発生するアルカリ性の液状産業廃棄物の総称です。

特にpH値が著しく高いものや、有害な重金属や化学物質を含むものは「特別管理産業廃棄物」に分類され、法的に厳しい基準のもとで管理しなければなりません。

それでは、具体的にどのような廃棄物が廃アルカリに該当するのでしょうか?本記事では、廃アルカリの定義や種類、具体例、処理方法について詳しく解説します。

廃アルカリとは?定義と基準

研究室

廃アルカリとは、工場などで出たアルカリ性の液状の産業廃棄物を指します。たとえば石鹸を作るときに出てくる廃液や、金属を加工する際に発生する液体などです。環境庁は「廃ソーダ液、金属せつけん液をはじめアルカリ性の廃液のすべてを含むもの」と定義しています。

廃アルカリであるかどうかは、アルカリ性の度合いを示す「pH」の数値によって決められており、基準はpH7です。pHが7よりも高い廃棄物は廃アルカリ低い廃液は廃酸として扱われます。

アルカリ性は金属を腐食させたり、皮膚や粘膜を傷つけたりする性質があるため、強いアルカリ性の廃棄物は取り扱いに注意が欠かせません。

pH12.5以上の強いアルカリ性を示す廃アルカリは、人体や環境に特に有害で非常に強い腐食性を持っており、特別管理廃棄物に分類されます。さらに、重金属や有機塩素化合物等を一定濃度以上含む廃アルカリは、特別管理産業廃棄物の中でも特定有害産業廃棄物に該当します。

特別管理廃棄物は通常の産業廃棄物とは取り扱いが異なるので注意しましょう

参考:環境省「廃棄物の処理及び清掃に関する法律の運用に伴う留意事項について」

廃アルカリの種類と具体例

廃アルカリ

廃アルカリは、発生源や成分によってさまざまな種類があります。代表的な廃アルカリのひとつは「水酸化ナトリウム」。紙パルプやレーヨン(化学繊維の一種)、石鹸などの製造業で発生する廃棄物です。その他にもイオン交換膜排水、清掃工場の中和処理廃液など排出源は多岐にわたります。

廃アルカリの具体例には以下のようなものがあります。

  • 洗浄廃液
  • 金属せっけん廃液
  • 廃ソーダ液
  • 廃アンモニア
  • か性ソーダ廃液
  • 写真現像廃液 など

廃アルカリの処分方法

ドラム缶

廃アルカリの再利用率は約17.9%と環境省より発表されています。この再利用率は産業廃棄物の中で2番目に低く、再利用率を上げるには今後もさまざまな取り組みが欠かせません。

現在の廃アルカリの処理方法は、大きく分けて焼却中和再資源化の3種類です。ここでは廃アルカリの処理方法について詳しく解説します。

参考:環境省「令和4年度事業産業廃棄物排出・処理状況調査報告書 令和3年度速報値」

焼却

焼却は廃アルカリの処理の中でもっとも一般的な方法で、廃アルカリを高温で燃やし、有害物質を分解・無害化する処理方法です。

多くの廃アルカリは液体の形状をしています。しかし、液体のまま焼却すると燃えにくく、処理が思うように進みません。そのため液体の廃アルカリは、細かい霧状に噴霧し焼却が行われます。

中和

廃アルカリはアルカリ性の物質のため、中和処理では、廃アルカリに酸性である廃酸を混ぜて中性に近づけ、アルカリの性質を弱めます。

中和処理では、中和反応によって新たに汚泥が発生したり、廃酸の種類によっては有毒ガスが発生する場合があり、処理作業には注意が欠かせません。廃酸だけで中性化が難しい場合は、別の酸を用いることもあります。

再資源化

廃アルカリの再利用率は産業廃棄物の中でも低い水準ですが、一部では再資源化(リサイクル)が行われています。

再資源化の方法の一つが、上記で解説した「中和処理」での中和剤として活用する方法です。廃アルカリは酸性の性質である廃酸の中和剤として使用されることがあります。

この他、廃アルカリから不純物を取り除いて再度利用する方法もリサイクル手段の一つです。金属が含まれている廃アルカリは、沈殿物から金属を回収し再利用するという方法もあります。

廃アルカリに関連するよくある質問

Q&A

廃アルカリは、アルカリ性の液状産業廃棄物です。強いアルカリ性は、人の健康や環境に被害が出る恐れがあり、適切な処理が欠かせません。ここでは、廃アルカリに関連するよくある質問についてお答えします。

廃アルカリの処理費用はいくらですか?

廃アルカリの処理費用は30~100円/kgが相場とも言われていますが、実際は廃アルカリの性状によって異なります。処理費用は廃アルカリの性状以外にも、種類や地域によってさまざまです。詳しくは産業廃棄物処理業者へ問い合わせて確認してください。

苛性ソーダは特別管理産業廃棄物ですか?

苛性ソーダとは水酸化ナトリウムのことで、強いアルカリ性を持った物質です。産業廃棄物では、苛性ソーダ溶液は「廃アルカリ」に分類されます。ただし、pH12.5以上の場合は特定有害産業廃棄物に該当し、収集・運搬・処分は定められた基準にしたがって行わなければなりません。

廃液と廃油の違いは何ですか?

廃液と廃油はどちらも液体状の産業廃棄物ですが、廃油は産業活動の過程で生じる使用済みの油を指します。エンジンオイルなどに使われる鉱物性油や食用油であるラードなどの動植物性油、廃溶剤など種類はさまざまです。

廃油について詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

産業廃棄物の廃油とは。定義から処理方法・費用までわかりやすく解説

一方、廃液とは、産業活動や事業活動の中で発生する油以外の液体の廃棄物です。廃液のpHの数値により廃アルカリと廃酸に分けられます。

廃酸について詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。
廃酸とは。定義と種類や具体例、処分方法を解説

まとめ

廃アルカリとは、産業活動で発生するアルカリ性の液状の産業廃棄物です。廃アルカリの基準はpHの数値で決まり、pHが7を超えるアルカリ性の強い液体が該当します。

代表的な廃アルカリは水酸化ナトリウムで、主な排出源は紙パルプや石鹸などの製造業です。廃アルカリの処理方法は大きく分けて焼却・中和・再資源化があります。

強いアルカリ性の性質をもつ廃アルカリは、環境や人体への影響が懸念されるため、適切な処理が欠かせません。

廃アルカリの処分を検討している方は、認可を得た産業廃棄物処理業者へ委託しましょう。

記事URLをコピーしました